RE:ビビリミッター全開!

Yahoo!ブログから引っ越してきたへっぽこライダーの気ままブログ

野菜と360度カメラ

いよいよ梅雨入りっぽい感じで安定しない感じの天気の週末でした。

田舎から「野菜が沢山採れたので取りに来るように」と連絡が有りまして、しばらく顔を出していない長男坊と嫁さんも含めて家族4人で戴きに参上しました。
個人的には泊りの方がのんびりできて良いのですが、実家の家族も、うちの家族も、嫌がる(笑)ので、帰省滞在時間2時間ほどでとんぼ返りです。

まあ、
両親は歳を取ったので孫の面倒が疲れる、生活ペースが乱されるとの談
嫁はんは気を遣うのがイヤ、子供たちは退屈
ってことなのである意味お互いWinWinですな(笑)

有難く頂戴いたしました

さて、この週末にゲットしたものがもう一つ。

360度カメラを購入しました。
去年の屋久島トレッキングの時に有ったら良かったなぁ~とか、NKさんがいつもバイクで全周撮られててそれも良いなぁ~とか、思っていて、ついにinsta360を買っちゃいました。

つ、使いこなせるんだろうか・・・

2世代型落ちのX3ですけどね!(笑)

動画って編集が面倒くさい*1し、Youtuberでも無いので、飽きるかもしれないのでまずはエントリーモデルにしました。
最新のX5やひとつ前のX4に比べると多少Specが落ちるんですが、基本的なところはX3で完成しているようです。私調べ&自己納得。知らんけど。

少し触ってみましたが、スマホにアプリを入れてアクティベーションする必要が有ったり、撮影モードがてんこ盛りで設定項目も多彩なので少し習熟に時間がかかりそう*2です。


とりあえず現時点でわかったこと(注意点)

スマホアプリで自動編集しようとすると高スペックのスマホが必要
 私のmoto G32(SD680、RAM4GB)で1分半ほどの動画を自動編集にかけたら、かなり待たされたあげく途中でアプリが落ちてしまいました・・・
 アクティベーションとかファイルの転送とかは問題なくできたんですけどね

microSDカードも高スペックのものが必要
 UHSスピードクラス3、4K対応って書いてある128GBのmicroSD*3が余っていたのでそれを使うと「スピード遅いからちゃんと記録でけへんかもしれんで」的な*4警告が出ました。
 ので、スマホに入れていた128GBのmicroSDと入れ替えたら警告出なくなりました。ちなみにSanDiskのビデオスピードクラスV30のや~つです。
 UHSスピードクラス3もビデオスピードクラスV30も最低保証書込み速度30MB/secで一緒やのに、なんでなんでしょうね・・・。

 

ちなみに6/11までセールです。

OKが出たmicroSDはこちら(大体2時間くらい記録できます)

まあ、新規に購入するなら256GB以上の方がいいですね。

 

*1:特に360度動画は・・・

*2:自分もおっさんになったなぁ・・・と思う

*3:ちゃんとSAMSUNG製やし、書込み最大90MB/secって書いてたんですけどね・・・

*4:正確な文言忘れました