RE:ビビリミッター全開!

Yahoo!ブログから引っ越してきたへっぽこライダーの気ままブログ

クロスカブ110 JA45 年一恒例オイル交換 今回はオイルフィルターも交換したぞ

あまり乗ってなくて距離の伸びていない*1クロスカブ110ですが、年一回はオイル交換したいし、真夏の作業は避けたいのでオイル交換を実施しました。

今回は初めてオイルフィルターも自分で交換しました。

ということで、今週のお題「最近、初めて〇〇しました」も達成ですな(笑)

 

いつもの準備物に加えて、今回は当然オイルフィルターも準備。

エンジンオイルは前回残ったホンダ純正 ニュー ウルトラG1 だけだとすこし足りなかったので、タイガースポーツ660用に買った カストロール POWER1 4T 10W-40 も混ぜました。次回からは両車カストロールに統一予定です。
エンジンオイルを混ぜることに対して諸説あるようですが、あんまり気にしないことにしました。知らんけど。
あと、こちらも諸説あるエンジンオイル交換前に暖気するかどうかについて、しばらく動かしていなかったのでできるだけ古いオイルが抜けることを期待して今回は暖気せずオイルを抜きました。

余裕のよっちゃん

んで、今回初体験のオイルフィルター交換。
やってみると、特に難しいこともなく、拍子抜け(笑)
なんで交換の簡単そうなカートリッジ式にしないのか疑問でしたが、カートリッジ式じゃなくてもそんなに苦じゃないし、これはこれでフィルターの汚れ具合なんかもわかって良いですな。
しかし、オイルがこぼれてブレーキペダルの軸に思いっきり滴るのはどうかと(笑)

くぱぁ~ おいおい、滴ってるじゃねぇか

パッキン類をオイルフィルターのセットに入っていた新品に漏れなく交換*2して、オイルを注入して、水平出してゲージで測って*3無事完了。

しっかり水平も確認(ドヤァ)

今回の整備メモ
 走行距離:約11,280km

これまでオイル交換経験の集大成
 オイルジョッキは必須。
 カートリッジ式じゃなくてもオイルフィルターの交換は難しくない。
 オイルの量はフィルタ交換時はマニュアル記載の0.8Lでピッタリ。フィルタ交換しないときは少し少な目が良い。車体の水平は確認しておけ。
 オイル受け(廃油箱)の下には新聞紙を敷く、方向にも注意。ポリ袋は箱に養生テープで止めておく。
 アンダーガードを付けてる場合は抜き終わりに滴りがちなので養生を。

 

純正指定のオイルはこれ。最近リニューアルされて鉱物油から部分化学合成油に、10W-30から5W-30へ。燃費重視ですかね~。

 

今回使用したオイルフィルターのセットはこちら。Oリングも入っています。

 

しっかし、JA45はメンテナンスのコストと手間が少なくて助かる。乗っても乗らなくても経済的で良いバイクじゃ。

*1:確認したら、前回から800kmくらいしか走ってない・・・

*2:もろちん、新しいオイルでねちょねちょにしてやったぜ

*3:もろちん、エンジンかけて、止めて、しばらく待ったあとね