
原付用チケットを買い求めに寄った、
サンライズ糸山・サイクリングターミナルは自転車を借りる方で大盛況

来島海峡大橋は原付と自転車で入り口も橋の上の通路も別れていました。
どこも入り口は別れているのですが、通路は同じになる橋もあります。

各橋にはこのような料金箱があり、こちらに現金かチケットを入れます。
事前にチケットを買っておくと何かとスムーズです。

馬島は自転車か原付でないと降りられないみたいです。
専用エレベータが準備されていました。

大島でこびと発見!
チャリダーの聖地 亀老山展望公園へ

なかなかの勾配ですがきれいですね~
展望所でチャリダーの方とお話しましたが、原付で来たと言ったら
「ずるいなぁ~」って(笑)

藻塩入りアイスはチャリダーにも嬉しいですね~
うまし!

写真はNGなので撮れなかったのですが、
宝物館の日本刀や鎧の展示が主に室町時代で凄かったですよ。
刃渡り180cmくらいの大太刀が・・・
入館料1,000円ですが、その価値あると思います。

お昼は近くのせとうち茶屋大三島で
ぶりの藁焼き丼をいただきました。
山椒ご飯がピリッとさっぱり。
こちらもうまし!