RE:ビビリミッター全開!

Yahoo!ブログから引っ越してきたへっぽこライダーの気ままブログ

火災警報器の交換

9月1日は防災の日です。

てなわけで、住宅用火災警報器の交換を行いました。

階段にも取り付いているので数が多い・・・

まるで防災意識高い系の様な動機ですが、なんということは無く、3階の子供部屋で長男坊がどこからともなくピッピッ音がして寝れないと言ってきたのが始まりです。
そんな馬鹿なと、扇風機を動かしたり止めたりなんかしながら、音の出どころを探ったところ、火災警報器から鳴ってました。
調べたところ「電池切れ警報」でした。

電池だけ交換する案や、まず電池切れした1個だけ交換する案も検討しましたが、機器本体も10年で交換推奨なうえに、住宅購入後10年以上経っていることからまとめて全交換することにしました。

 

本体を反時計回りにひねると取付板と分離できます。

くぱぁ・・・

新しい警報器はちょっとスリムです。

シュッとしてはる

同一メーカのものにしたので、取付板のねじ取付ピッチが同じです。

元のや~つは謎の3点止め・・・

新しい取付板を取付。どうも新築時の大工さんが皿ビス*1で取り付けたようです。しかも場所によって2本だったり、3本だったり、4本だったりバラバラ・・・。
付属のビスに交換するとねじピッチが合わず天井の石膏ボードがボロボロになりそうなため、仕方なくビスはそのまま古い謎の皿ビスを流用しました。付属ビスは2本なので2本止めで大丈夫なはず*2です。知らんけど。

2点止めでOKです。

あとは本体をあてがって時計方向にひねれば取付完了です。

うむ、完了

台所には熱式の警報器が取り付いていたので・・・

ちょっと形が違います

同じ熱式の警報器と取り換え。台所以外は煙式です。煙式の方が検知が早いようなのですが、調理時にどうしても煙が出るので無難に元と同じ熱式にしておきました。

熱式は形変わってません

交換した残骸たち。電池切れした3階の子供部屋の警報器は明らかに変色していて、過酷な設置環境であったことが良く分かります(笑)。

同じ年数経っているとは思えない・・・

みなさんも一度火災警報器を点検してみてください。電池切れで気付いた私が偉そうに言えた立場では無いですが。(笑)

 

部屋や階段には煙式

 

台所で煙式が誤検知する場合は熱式

 

防災意識高い系の方には連動型*3がおススメ

 

電池だけ交換する手も*4

 

*1:ねじピッチが広かったので石膏ボード用のやつかな?

*2:取説でも2本止め

*3:いづれかの警報器が検知したら全部の警報器から警報が出ます

*4:設置から10年以上経っている場合は推奨しませんが

夏だ!祭りだ!クロスカブだ!

いやまあ、祭りとは全然関係ないんですけども。

先日、ある施設に長男坊と行く際に、車だと駐車場がアホ程混むので、バイクで行ったわけなんですが、駐輪場までバイクを押していかなければならないので軽いクロスカブ110をチョイスしました。

夏こそクロスカブ

改めて思ったのですが、やはり夏は小排気量車が快適ですな。

特にカブシリーズはバックボーンフレームのおかげでエンジンが遠くて排熱が上がってこないし、そもそも排熱自体が少ないです。
クロスカブ110(JA45)はさらにレッグシールドも有りませんから、きわめて涼しいわけですよ、これが!

夏はクロスカブに限る。

 

そんなこんなで、若干伸び悩んでいたクロスカブ110(JA45)の走行距離がついに1万km突破しました。

1万kmジャスト!

だいたいこの手のキリ番は見逃してしまうのですが、今回はおうち到着時点で1万kmまであと1kmほどだったので、ご近所をぐるぐる走らせてもらって、ぴったり1万kmの写真を撮れました。

4年で1万kmなので、世のカブ主様と比べると走っていないほうだと思いますが、最後のドラムブレーキ&スポークホイール仕様のカブなのでまだまだこれから大切に乗っていきたいと思ってます。

革新的な水筒をゲッツ

今週のお題「冷やし◯◯」
まあ、冷やすものというより、冷やしたものを保温するものなんですが、
水筒をゲッツしました。

 

東亜金属さんのイノベーター

容量は400mLです

この水筒の何が気に入ったかというと、蓋のコップ部分に折り畳みの持ち手が付いてるんですよね。

このアウトドア感が堪らない

まあ、ぶっちゃけコップの内側は樹脂なので直接コップを持ったところで熱かったり冷たかったりすることは無いんでしょうけど、
まあ、小物は雰囲気こそムードですよ!
革新こそイノベーション

色がコッパ―(銅色)なのも堪りません。

若干注ぎ口の構造が華奢な感じがしますが、氷もそのまま入りますし、まあ、良いでしょう。

若干不安・・・

コッパ―以外の色ありますけどね。

 

外車 ヘルメットホルダーが無い問題の解決

トライアンフに限らず、外車ってヘルメットホルダー付いていないこと多いですよね?
御多分に漏れずタイガースポーツ660にもそんなものは付いていません*1

例によって、普段はリアのボックスにヘルメットを入れるのですが、やはりツーリングなどでリアボックスに荷物入れっぱなしの時に不便です。

国内メーカバイクに付いているようなヘルメットホルダーを付けても良かったんですが、

メインキー、ボックスのキー、U字ロックのキーとすでに3本キーがあるなかこれ以上キーを増やしたくない・・・。3という数字、それは安定の数字。知らんけど。

 

ちなみにU字ロックはこれを使ってます。めちゃくちゃ頑丈そうです。

 

んで、今回はこちらをチョイスしました。

 

ハンドルバーでもタンデムバーでもどこでもござれの固定です。
また、正方向に置けば急な雨でも安心でござる。

やっぱ、黒×黄の組み合わせはイイネ

P.S.
相方絶賛のパン屋にタンデムで行ってきたでござる。

美味しかったです

もう少しタンデムシート低いとタンデマーの乗り降りが楽になって、重心も低くなるし良いなぁと思うんですけどね・・・。
PVだとタンデムでゴリゴリ峠を走ってるんですが、あれはちょっと無理そう・・・💦

*1:アドベンチャー?ツアラー?なんだから付けとけよとも思う。

慣らしで奈良市へ

先日の話ですが、人馬の慣らしも兼ねて奈良へタイガースポーツ660で行って来ました。
奈良で単身赴任されているWDさんに遊んでもらいました。

途中タイチさんのフラグシップストアに寄って、ヘルメットを物色しました。HJCで気になるヘルメットが有るのですが、タイチさん以外あんまり置いてないんですよね。
なかはオシャレなアパレルショップみたいで、じっくり見ることが出来ました。暑いんでとりあえず現状のオープンフェイスヘルメットを継続使用するとして、涼しくなったらまた来ようっと。

ドリンクサービスもありました

奈良に到着ぅ。
お昼を食べて、電車に乗って、WDさんプロデュースでならまちの散策へ。

近鉄奈良駅を降りたところ

有名なお店でよもぎ餅をご馳走になりました。
休日だと行列が出来るそうですが、密かに平日だったので割とすんなりでラッキー(笑)。

確かにTVで見たことあるような・・・

奈良公園付近で鹿に鹿せんべいを与える。せんべい買ったところを見ているようで、あっという間に鹿たちに囲まれました(笑)
一時期コロナ禍の観光客激減でせんべいが貰えず山の方へ帰ったとかニュースで見たような記憶が有りますが、だいぶ戻っている感じでした。

奈良の鹿は神様の使いです

夏の奈良は暑い!
ちょっとでも涼もうと氷室神社へ。

ここに氷室があるわけじゃないんですけどね

さらに、氷つながりでかき氷屋さんへ避難。

王道のいちごみるく

いま奈良はかき氷推しらしく、あちこちのお店でかき氷やってます。

 

夕方もまだまだ暑いので、涼しくなってから帰ろうと晩御飯まで付き合ってもらいました。

WDさんありがとうございました。また遊んでください。

もちろん私はノンアル

さて、慣らしの状況ですが、4千回転縛りだと6速でも100km/h出ないんで、阪神高速で奈良へのチョイスは良かったと思います。ETCがちゃんと動作するかも確認したかったしね。
帰りに総走行距離が160km~200km超えたあたり(もしかして100マイルかな?)、いつの間にか4千回転でのタコメータ点滅がしなくなりました。後日もう少し回してみましたら5千回転で点滅するようになったので、慣らしは次の段階に入ったってことでしょうかね~。

しかし真夏に乗るもんじゃ・・・以下略

タイガースポーツ660にGIVIリアボックス取付け

タイガースポーツ660に早速リアボックスを取付けました。
クロスカブ110に使用しているボックスを共用したかったので、ベースだけ購入して自分で取付けました。

 

さて、タイガースポーツ660には標準でキャリアは付いていません*1
オプションでキャリア*2の設定が有るので、それをディーラで付けてもらって納車してもらいました。純正のパニアケースやリアボックス*3も有るのですが、お値段が・・・。また、箱ばっかりあっても体は一つなので共用でガマンモス

純正キャリアにはM8ボルト穴が4つ開いてまして、黒いキャップを力ずくで外すとこんにちはします。

2カ所だけキャップ外しました

恐らく、純正トップケースのベースを固定するためのボルト穴なのでしょうが、残念ながらGIVIモノロックケースシリーズのベース固定ボルトはM6で合いません。
M8ボルトで固定することも出来なくは無さそうなのですが、その場合上側に使う四角い金属のプレートが使えないので、恐らく振動などでベースのプラスチックが割れて大惨事になる予感がします。

後ろ2か所は穴の位置としてはベストなので使わせてもらいます。

使えるぞ!私にもこの穴が使えるぞ!

ただし、この穴を使おうとすると、GIVIベースに付属している30mm六角穴付ボルトでは長さが足りません。ので、長いや~つをホームセンターで買ってきました。

長さは間違ってしまったが、標準のボルトの尺足りずは伝わるかと

 

が、長さ勘違いして必要以上に長いねじを4本も買ってきてしまいましたよ・・・。

ステンのプレート、便利です

一番安定しそうな4隅で固定できました。

ババーン!

下から見たらこんな感じ。普通のワッシャー(座金)だと接触面積が心もとないので6×20の座面の大きいワッシャーを噛ませています。
奥のボルトは付属の標準ボルトで足りました・・・Orz

手前のボルトが飛び出すぎで不格好

上から見たらこんな感じ。

2輪車だらけ・・・

後日、やっぱりねじが長すぎて不格好なので、ちょうど良い長さの40mmねじを買ってきて交換しました。本当はねじだけ2本欲しいのですが、ばら売りが無く強制的にナットとワッシャーが付いてきます(笑)

しかも40mmだと同じ値段で4本セット・・・

イイ感じの長さ具合になりました。なんで前回ボルト持参で買いに行ったにもかかわらず勘違いしたんだろう・・・。

Re:ババーン!

という事で、現在我が家にはM6ねじ、ワッシャー、ナットがそこそこ余っています。お近くの方で欲しい方はお声かけください(笑)

 

さて、まとめですが、タイガースポーツ660の純正キャリアにGIVIの43Lボックスは問題なく取り付きます
ただし、今回のGIVIベースはWIDE汎用になるので、汎用(標準幅)のベースが今回のようにスムーズに取付けれるかはわかりません。

ボックスお持ちでベースだけ取り付けたい方はこちら。

座面の大きいワッシャーと40mmのM6ねじ2本*4も忘れずに

 

ちなみに、キャリアはグラブバーも一体になっていてバイクから降りたときの取り回しにも便利でした。
が、下面に荷掛けフックが無いのでボックス取付前提感はありますね。M8ねじを下からねじ込んで荷掛けフックの代わりにしても良いかもです。しらんけど。

*1:アドベンチャーを名乗るなら最初から付けとけよとも思いますが

*2:ラゲッジラックという名前です

*3:トップケースという名前です

*4:ホムセンに売っているのユニクロメッキのやっすいや~つでいいと思うけど

タイガースポーツ660 納車されました

タイガースポーツ660を試乗したあの日、密かに即決で注文してまして、ついに納車されました。

一日千秋の思いとはこのこと。

バイクは青色に限る(笑)

一生に一度は乗ってみたかった3気筒バイク。
(カブもそんなこと言ってた気がしますが、小学生男子を見てみなさい、「お願い、お願い、一生のお願い」を何度も使ってケロッとしてますやん。(笑))

 

初外車なので、どんなものかと戦々恐々としているところ、早速スパナマーク*1の洗礼を浴びましたがどんなもんでしょうねぇ。
日付・時計設定がされていなかったので、納車後家で設定したら、初期設定のメンテナンス時期が昔過ぎてスパナマークが出て、ディーラに持って行って消してもらいました*2

 

ハンドルガードとリアキャリアは純正のや~つを注文して、取り付けて納車っす。
ETCと汎用のUSB電源もディーラで注文して取り付けてもらいました。

リアボックスはカブと共用するのでベースだけ買っておいて、即日取り付けました。(こちらはまた記事にでもします)

純正トップボックスとパニアケースも欲しかったけど、お値段が・・・💦

 

期待の?恒例のインプレは私自身が慣れた頃に。

 

まだ慣らし中で、回転数も4千回転でタコメーターが点滅して警告してきて高回転まで回せないのと、
私自身が久々の大型で慣れないので車体が重く感じるのと、エンジン熱いわで・・・。
真夏に乗るもんじゃないっすね。と言いつつ、早く慣らし終わらせたいので、乗っちゃうんでしょうね(笑)。

*1:メンテナンス時期を超えてます!の注意

*2:数分で完了でしたが