RE:ビビリミッター全開!

Yahoo!ブログから引っ越してきたへっぽこライダーの気ままブログ

バイクのパンク修理

さて、先週やらかしたタイガースポーツ660のリヤタイヤのパンク修理です。

ジェベルに乗ってた時に早々に林道でパンクし、同行していたライダーさんにパンク修理してもらったことがあり、念のためとチューブタイヤ用のパンク修理機材は揃えたのですが、結局使うことなく、初めてのパンク修理*1です。

買ってきたチューブレスタイヤ用パンク修理キットやそのほか諸々準備しまして・・・。

ステンレストレーは重宝します

まずは悪あがきでワンチャン、バルブコアが緩んでるだけってこと無いかな?とバルブコア回しでチェックするも、しっかり閉まってました。

ですよね・・・

諦めて修理に取り掛かります。

まずは作業中に動いてしまわないよう*2に前輪ブレーキをロック。

こういう小物類重宝します

さらに空気が抜けて反対側に倒れないように念のためとか、タイヤを回してチェックするためとか用に、メンテナンススタンドをスイングアームにかけておきます。

このスタンド、ほんと買って良かった

準備万端にしたところで、釘抜きにかかります。
小さい釘でしたが、抜いたら「シュー」と音でわかる程度に少しずつ空気が抜けていきました。
しかしチューブレスタイヤは釘を拾ってもすぐに空気が抜けていかないので、素晴らしいですね。チューブタイヤだと即アウトですからね・・・。

憎っくきくぎ

続いてパンク修理キットのリーマーにエコセメント*3を塗り付け穴を広げていきます。小さい穴をわざわざ広げるこの罪悪感よ・・・「シュー」から「ブシュゥー!!!」に音が変わって勢いよく空気が抜けてきます。

もう後戻りできない

続いてシール材*4を打ち込む*5のですが、これがもう、奇声を上げながら親の仇のように体全体全力で押し込んでもどうしても入っていかない
かなり力が要るらしいと事前情報は得てましたが、まさかこれほどとは・・・

やばい・・・

穴を広げてしまった手前、もう自走は不可最悪レッカーを呼ぶ事態も覚悟しましたが・・・。

非力であれば考えろ!恥力知力を総動員して事に当たった結果、シール材を一本無駄にしたものの、なんとか奥までしっかり差し込めました。

あまりに必死のパッチだったので途中の写真は無し(汗)

考えられる性交成功のポイント

・空気は入れ過ぎず抜き過ぎず。
 失敗時は空気圧が高すぎたようです。ペコペコだとそれはそれで作業しにくいのですが、ある程度空気は抜いておいた方が反力が小さくなるようです。

・シール材の角度は溝に沿った方向で。
 失敗時は溝に対して直角方向で押し込もうとしてました。そうするとシール材で2mm程度の隙間(溝)を無理やり押し広げるような形になるので余計に力が必要になったようです。

余りにも疲れた*6ので空気補充はフロアポンプではなく、パンク修理キット*7として自動車に搭載されていた電動コンプレッサを使って行いました。このコンプレッサ、その昔*8家族でプールか海水浴に行ったとき浮き輪の空気入れとして使ったきりでしたが、便利ですな。

こいつ、動くぞ!

仕上げに余分なシール材をカットして、念のため石鹸水で空気漏れしていないか確認してミッションコンプリートです。
泡ハンドソープを使ったので写真では泡がブクブクしているように見えますが、大丈夫です。

ぱっと見、泡がありますが・・・

パンク修理後少し走ってみましたが、それから空気圧の低下もなくパンク修理は無事成功したようです。

 

ただ、手持ちのエアゲージが古びたスティック型で「にゅ~」とゆっくりしかゲージが出てこないうえにその間空気漏れしがちなので、後日メータタイプのエアゲージを新調しました。これは一瞬で空気圧測定が終わるし見やすいので良いです。

 

あと、後で調べたところシール材のパワーバルカーシールにはパンク穴4mmまでのSサイズと6mmまでのLサイズがあり、私の買った修理キットはLサイズ用でした*9。だいたい、4mm以上の穴が開くようなパンクは修理できないのではないかと思うし、わざわざ穴を広げてからシール材を打ち込むことからSサイズが使えるキットの方がきっと良いと思うんです。

こちらはSサイズのシール材がセットされており、リーマーなどのツールも分解出来てコンパクトに収まるようです。多分あと10年くらいパンクしない気もするけど買っておこうかなぁ・・・。

 

最後に、これは本当におすすめ。自分的に去年のベストバイ。チェーン清掃から台風時の転倒防止、パンク修理まで大活躍です。

 

*1:しかもチューブレス(笑)

*2:かなりの力でシール材を押し込む必要があるらしいと事前リサーチ済

*3:ゴムのり的なや~つ

*4:パワーバルカーシールという名前らしい。おそらく力ずくで押し込むのでパワーの名が?

*5:押し込む

*6:翌日は筋肉痛が酷かった

*7:補修材はタイヤ交換時に困ると噂の液体の一時的なや~つ

*8:コロナ禍前でしたな

*9:まあ、近所のホムセンにはこれしかなかった

トラも走れば釘を拾う

さて、ぼちぼち寒くなってきましたので、今年もタイスポ*1にグリップヒーターを取り付けました。

スイッチステーを取り付けるのにミラーを外すのが地味に面倒臭かったり、そうでなかったり、中臣鎌足*2・・・。

ミラーを外したの図

とは言え、今回はハンドル周りだけの配線で済むので、初回に比べたら断然らくらくちんちん。

はい、完了っと。

おや、写真が代り映えしませんね・・・

寒くなったとはいえ、日曜は天気が良かったし、グリップヒーターの恩恵もあるので、次男坊を後ろに乗っけてライダーズカフェに遅めのランチへ。まあ、次男坊はグリップヒーターの恩恵にはあずかれないのですが(笑)。

ということでMINI CAFEさんへ。

ちょうどハーレー軍団と入れ替わりでした

窓際の一等席に陣取る次男坊

わたくしはキノコのクリームスパにホットコーヒー。次男坊は唐揚げランチにコーラ。震えながらコーラ飲んでました(笑)。ランチタイムのドリンクは220円で付けれるうえに例のスタンプラリーのクーポンで半額の110円。頼まない手は無いですが・・・(笑)。

うまし

サラダはお父ちゃん担当(笑)

店内にKSR110が。ちびっこ次男坊と並べるとビックバイクみたい(笑)

なんだと~(笑)

ここまで来たら黒滝に寄るかなってことで、寄ってきました。

スローシャッターでパシャリ

次男坊はビチャリ

バイクもパシャリ

家に戻ってきて、いつものガソリンスタンドで燃料と空気を入れましたら、やたらリアタイヤの空気圧が低い・・・。嫌な予感がしました。

 

あー!釘踏んでますやん・・・Orz

ガーン!

とりあえず、自転車でホームセンターへ走ってパンク修理キットを買ってきました*3が、もう暗い時間帯だったので翌日の朝にでも修理しましょうかね・・・。

 

そういえば、Amazonブラックフライデーですね・・・。

オイルとか、ブレないやつとか、パンク修理キットとか、最近買ったものが安いとなんか悔しいですね(笑)

*1:タイガースポーツ660

*2:なかとみのかまたり

*3:通販の1.5倍くらいしました・・・泣

暖かいうちにツーリング

異常に暖かかった11月の3連休の話です。

暖かいしノープランですけど軽く走りに行きませんか~と、若干行き当たりばったりでNKさんと走ってきました。

例によって集合は姫路SA。
相乗り駐車対策のため一般道からの乗り入れ制限が掛かった効果か、駐車スペースの混雑がだいぶ緩和されていました。

結局ゼブラゾーンに停めちゃうんですけどね・・・。

途中、平福の陣屋跡。裏に回るとがっかりするので、正面からだけの干渉を推奨(笑)

バックはダメ~

鳥取経由で香住まで足を伸ばしてランチへ。NKさんが気になるというグリルキッチンTEEDAさんへ。

シャレオツなお店です

わたくしは牛タンステーキ

NKさんはカニボナーラ

軽く~なんて思っていたのですが、なんだかんだで400km超、7時間半のライドでした。

おつかれちゃん

MAPのロケーション履歴だと自動車と判断されている部分が多いですね。これはジェントルな走りをしたということですかね。当然さ、英国紳士としてはね

今回のコース

今回は下道中心に気持ちの良い道をひたすら走る~って感じで走ったので、気が付けばほとんど写真を撮っていませんでした💦

NKさんお付き合いありがとうございました。また気持ちの良い道走りに行きましょう。

タイガースポーツ660 セルフオイル交換

異常に温かい連休でしたね。

昨日ツーリングでそこそこ走って、前回オイル交換からいよいよ4,500km走行を超えたので重い腰を上げてオイル交換することに。
マニュアルだとオイル交換は16,000kmまたは1年毎でも良さそう*1な書き方でしたが、流石に引き延ばし過ぎ感があるので、4~5,000kmくらいでビビリミッター効かすことにしました(笑)。

前回はディーラでオイル交換してオイルフィルターも交換してもらったのですが、今回はフィルターは交換しないのでセルフでチャレンジです。

準備したオイル交換セット

タイガースポーツ660のオイルレベルはこのゲージで確認します。なんで窓じゃないの?面倒くさいなぁと思ってましたが、サイドスタンドしかない状態だとまたがって水平にしても自分で見られないので、DIY作業には意外と都合が良かったりします。

こっこ、ここ~

オイルを抜く前に現状の確認。左右は水準器で水平出しできますが、整備工場じゃないので前後が完全水平では無いので、同じ地面状態でディーラさんの注油レベルをチェックしておくと安心ですね。おう、下限ギリギリっぽいのね。

ふむふむ。

ドレンボルトからどろどろ~っと。廃油箱はオイルが入っていた段ボール箱にビニール袋をセットして、個人情報満載のシュレッダーくずで油を吸わせるという寸法です。
ドレンの位置がカブより良くて廃油がこぼれない飛び散らない。(笑)

新品オイルに比べれば黒っぽくなってますね

外したドレンワッシャー。
きれいだから再利用・・・はダメっすよね(笑)段ついてるし。

外したボルトはステンプレートへ

オイル注入の様子は割愛。入れすぎると抜くのが大変なので、ビビって少なめからちまちま入れてたらえらい手間が掛かりました。マニュアルによるとフィルター交換なしのオイル量は2.6Lなんですが、2.6Lだと下限に届かない感じです。後で検索すると同じエンジンのトライデント660の方のブログでもマニュアル指定量より沢山入ったとかどうとか。知らんけど。

まあ、こんなもんかな。

オイル量ヨシ!

今回の整備メモ
 走行距離:約 9,370km

今回の反省点
 オイルはビビらず最初から2.6L入れる*2

次回用整備メモ
 次回はディーラの1年点検の時にオイル、オイルフィルター、ブレーキフルードセットで交換してもらおうかな。
 2種類もオイルストックしておくの面倒だし、カブ用にストックしているオイルG1がなくなったらカブもこの固めの10W-40オイルに切り替え*3てしまおう。

 

今回使用したオイルはこちら。マニュアル指定オイルの一つ、かつディーラでもこれを使ってました*4


ドレンワッシャーも忘れずに


フィルターはこれかな?部品代はむしろディーラの方が安いかも・・・。

 

歴代のバイクは2ストだったりレッドバロン購入*5だったりして、交換はいつもお店任せでしたが、自分でやるのも悪くないですね。

*1:ただし毎回オイルフィルター交換?

*2:カブとは違うのだよカブとは

*3:古いエンジンには固めが良いとか・・・知らんけど

*4:高いのも選べるのですが、スタンダードはこれ

*5:オイルリザーブシステムはほんといいシステムだと思う。

カブにずれ防止のや~つ付けました

カブあるあるなんですが、シートが固定されておらずヒンジで跳ね上げ式のため左右にぶれるんですよね。

我が家のカブも丸5年経って吸盤もすっかりヘタって、シートのぶれが大きくなったような気がします。
先日ダート走行した時なんか特に気になっちゃいましたね。

で、買いました。ずれ防止のや~つ。

黄色のや~つ発見

仕組みはシンプルでシートの裏の謎穴*1にずぼっと刺さってずれるのを止めてくれます。

こちらにザシュッと。

取り付けは簡単。ガソリンタンク固定?の袋ナットを2つ外して共締めするだけでござる。

ここです、こっこここ~

装着完了!

有名なものでHK CRAFTWORKSさんのシートブレナーがありますが、今回購入したや~つは約1/3の価格で黄色が選べるのでこちらにしました。
たまたま見かけて即決でした。ちなみにJS45(笑)と書いてますが、当然わがJA45にも取り付きましたよ。

 

見えないところだし、どうせ汚れるような気もしますが、やっぱりボディカラーと同じ*2黄色が良いです。

で、取り付けた後少し近所を走ってみたのですが、やはり良いですね。カブってニーグリップが出来ないので、バイクとの意思疎通点が、手のひら、足の裏、ケツの3点に集約されるわけですよ。で、シートが左右にぶれないことでケツからの意思疎通がこんなにもスムーズなのかと車一体感がこんなにも違うのかと。目からうろこですよ。
スタンディング操作をするオフロードバイクのステップがギザギザになっているのもこういうことでなんですね。

 

ショッピングモールの駐輪場でJA10の黄色を見かけたので横付け(笑)

やはり黄色こそ至高

*1:水抜き穴なんでしょうか?

*2:色見は若干異なるがご愛敬

Qrio Lockのつまみがもげました・・・

ええ、タイトル通りQrio Lockのつまみ*1が取れました・・・

ビーン

ちょっとやそっとでもげるような作りにはなっていないのでしょうが、月初めに大きくて重たい粗大ごみ*2を外に出すときに、思いっきり引っかけてもぎ取ってしまいました・・・。

ハンズフリー開錠*3など便利すぎて今更スマートロック無しの生活は考えられないので、修理することに。

で、公式サポートに問い合わせましたら、分解修理はやってないので新品交換になるとのこと。ただ、値段がね。別メーカのスマートロックに乗り換えた方が安いんですよね・・・。いや、普通に新品買うより安い特別価格を提示してくれてるんですけどね・・・。

ということで、自己責任で分解して修理することに。だめならセサミ5に乗り換えよう(笑)と。

バラバラ~

バラしてて感じたんですが、なんかソニーっぽい作り(笑)だなぁと。ねじは多いしそのねじも使う場所によって長さや規格もバラバラ、製造効率悪い作りしてるなぁ*4と。まあ、はめ殺しで分解修理できないよりましですけどね。

 

ということで修理しまして、不具合もなく動いていたのですが・・・

修理完了

昨日の晩、相方が体ぶつけてまたもぎ取りました・・・Orz

もう!なんなん!

う~ん、どうやらつまみを初回にもぎ取った際に、プラスチックの穴を変形*5させてしまい、穴が緩くなってしまったようです。羽毛のような軽さの相方(笑)のタックルにも耐えられないほどに‼

再度ばらして、変形してせり出した穴をごにょごにょ*6平らにしまして、穴を小さくしてからつまみをねじ止めしました。

真・修理完了?

一回目の修理完了写真と見比べると、銀色のつまみが隙間なく取り付いているのがおわかりでしょうか?

とは言え、もうつまみに元の強度は期待できないので、次につまみが取れたら考えないといけないですね・・・。

 

セサミ5に乗り換えかな・・・。低いので当たり判定小さいし。

 

現状、うちはハンズフリー開錠の調子も良いのでQrioも捨てがたいんですけどね・・・。

 

*1:銀色のや~つ

*2:フレームありマットレス

*3:うちの環境だと95%くらい成功してます

*4:そりゃ競合メーカのスマートロックより高くなるわ

*5:手前側にせり出した

*6:コンロの火で熱したフォークの背で押し込こむぅ!

BBQに混ぜてもらい泊めさせてもらいツー

西日本の今週末は雨ですね~。

遡ること先週の3連休の前半、NKさんに誘っていただきツーリングに行ってきました。

しかしさすが3連休、皆さん考えることは同じで出掛けたい。余裕を持って設定した集合場所・時間のつもりでしたが、NKさんがっつり渋滞にハマって待ちぼうけに。
おかげさまで待ってる間に長いアンケートに回答できました(笑)

写真の方々は別のグループです(笑)

NKさんと合流し、渋滞を耐え、やってきましたのは「カイザーベルクびわ湖」さん

初めて来ました

かましくもNKさんのお友達のWSさん主催のBBQツーリングに混ぜていただきました。わたくし、NKさん以外全員初対面です。ドキドキ・・・。

BBQ ウェーイ

WSさんは若手ライダー二人を従え、ずいぶん慕われている様子で、感服致しました。

琵琶湖畔にて

これがカリスマってやつですね

そしてさらに厚かましくも、NKさんと一緒にWSさんのお家(愛知県)に泊めていただきました。
銭湯に連れて行ってもらい、奥様の手料理もふるまっていただき、いろんな銘柄の美味しいウィスキーを飲ませていただきました。楽しい夜になりました。

夜は更けていきます・・・

翌日はWSさんおすすめツーリングスポットに連れていっていただく予定でしたが、昼から雨の予報でしたので、あきらめて早々に帰路につくことにしました。

少し前にNKさんと奈良で菜華ラーメン食べたいね~って話をしていたので、お昼目標で菜華ラーメン本店へ。

すごい人気!

着いてすぐ雨が降ってきて、ギリッギリびしょ濡れの事態は避けられました。

どよどよ・・・

ものすごい待ち人数でしたが、さすがラーメン屋、回転が速く思ったより早く食事にありつけました。
で、写真の左が小(1玉)、右が大(2玉)サイズ。NKさんは大サイズにさらにチャーハンも食べてました・・・。

ええ~い、NKさんの胃袋は化け物か!

ねんがんの菜華ラーメンを食べた後は、カッパを着て雨の中粛々と家路につくのでした・・・。

 

さて、この歳になるとプライベートで新しい出会いって少なくなるので、貴重かつ楽しい時間を過ごせました。
WSさん、奥様ありがとうございました。お言葉に甘えてまたお邪魔したいと思います(笑)。また、神戸方面にいらしたときはぜひ我が家にも寄ってください。