RE:ビビリミッター全開!

Yahoo!ブログから引っ越してきたへっぽこライダーの気ままブログ

クロスカブ110 JA45 オイル交換 と プラグ交換

日曜日なのに次男坊がセットした目覚ましで目が覚め*1、良い天気だったのでクロスカブ110のオイルとプラグを交換しました。

オイルは前回交換してから1,300kmくらいしか走っていないのですが、1年に1回は交換しないといけないし、青空メンテするにあたり真夏や真冬は避けたいですし。という事ではいレッツゴ。

まあ、慣れたもんです

ホンダ純正オイルのウルトラG1はモデルチェンジして、10W-30の鉱物油から5W-30の部分化学合成油になりました。前回オイル交換時の古いG1が残っていたので、今回は混ぜて使いました。公式情報で混ぜても問題ないとのこと。知らんけど。

セルフオイル交換も5回目なんで、流石に慣れたもんだと思ってたんですけど、ポリ袋の養生がうまく出来ておらずやっぱりオイルがこぼれちゃう・・・

びちゃぁ・・・

続いてスパークプラグの交換を実施しました。
プラグ交換のタイミングってメーカのメンテナンスノートに載っていないことが多い*2うえに諸説*3あり、また、性能低下が緩やかで分かりにくいんですけど、小排気量車は1万km毎くらいで変えとけばいいんじゃないだろうか。
小排気量車は高回転多用するので点火回数が多い、出力が小さいので交換時に実感しやすいですから。

カブのプラグは交換しやすい

準備したのは新しいプラグとプラグレンチ。
プラグレンチは古いバイクの車載工具です。昔は車載工具に必ずプラグレンチ付いていたんですけど・・・エンジン掛けるときにチョーク引いたのに掛からなくてプラグがかぶってしまい、プラグを外して乾かしたり・・・、今のバイクは賢いんで無いですね。

ノーマルプラグにしました

こうやって組み合わせて使うんですが・・・

ぐぬぬ・・・回らん・・・

硬くて回らなかったので柄の長いドライバーで

力こそパワー

新旧比較。まだいけそうな気もしますが、そんなに高い部品でもないので、もろちんサクッと交換しておきます。

新旧比較

新しいプラグをねじ込みます。プラグのパッケージに締め付け時の回転角指示があるので従いましょう。このあとプラグキャップを取り付けたら完了です。

ピカー

スパークプラグ交換で若干加速感が良くなった(元に戻ったんでしょうね)ような気がします。

 

今回の整備メモ
 走行距離:約10,450km

今回の反省点
 オイル受けのポリ袋は箱に養生テープで止めてしまおう。

次回用整備メモ
 次回はオイルフィルターを交換しよう。ドレンパッキンももろちん交換だ。

 

カブにはずっとG1使ってます。

次回こそ必要(新カブJA59/60はドレンパッキンがこのセットと異なるので注意)

 

JA44、JA45さんのノーマルプラグはこれ

JA44、JA45さんの高性能プラグはこれ。カブは1本だしそんなに高いものでもないのでこれでも良かったかな。

JA59、JA60さんは熱価変わってるんですね。ご注意あれ。


*1:本人は起きない・・・

*2:タイスポ660は32,000km毎と記載あり

*3:二輪車は3,000~5,000km毎だとか、20,000kmくらい大丈夫だとか、色々

カブと空港とウイリー

今週末は雨でした。

さて、天気良く晴れていた日の話ですが、暖かくなってきたので久々にクロスカブ110を始動*1しようと、洗車して、空気入れて・・・

ピカピカー ピカチュウ

綺麗になったらちょっと走りたくなるのがライダー人情。キックでエンジンをかけて*2、ふらっと神戸空港まで行って来ました。

バイクはなんと駐輪無料!

しばらく行っていない間に展望デッキにブロッコリーが生えて*3ました。(笑)

映えスポット?

コロナも落ち着いて、それなりに賑わっていました。スカイマークさんは一時期迷走気味でしたが、今はJAL/ANALCCの間の独特のポジションに落ち着きましたね。
そうそう、狙ったわけでは無いのですが、ポケモン飛行機が飛んでいきました。

なんか知らんけど、ゲットだぜ!

ひととおり空港の雰囲気を満喫して、駐輪場へ戻って来ましたら・・・

 

えっ?

 

ええええっ~~~!

 

 

すげぇ・・・

ウイリーの練習されてる方居ました。2~300mくらい上げっぱなしでものすごい安定感・・・。プロの方なのでしょうか・・・。
今日イチ*4びっくりしました。

 

 

*1:寒い時期はタイガースポーツ660一択でした💦

*2:このカブはバッテリーすっからかんでもかかるんです!

*3:この場合は映えてというのか?

*4:まあ、今日じゃないけど・・・

ETCインジケータ移設と菜華(系)ラーメン

タイガースポーツ660の納車時に取り付けてもらったETC。
最初*1はハンドル部にアンテナとインジケータを取付られていたのですが、ハンドル部は何かとマウントしたいので無理言って別のところに移動してもらって納車してもらいました。
アンテナはヘッドライトのカウルの中に見えないようにしてもらって最高だったのですが、ブレーキホースに取り付けてもらったインジケータがどうも見難い。

気になり始めると我慢できない・・・

まあ、ETCのインジケータなんてカード入れたときに緑ランプになってるか*2どうか見るくらいで走り始めたら見えなくてもどうってこと無いんですけど、気になり始めたらどうしても我慢できなくなりました。

そこで見やすい位置に移設しました。
と言っても屋外用強力両面テープ*3で貼り付けただけですけどね。

自己満足・納得の位置

 

それから長男坊をクロスカブ110の後ろに乗っけてラーメンを食べに行きました。

せっかく先日タイヤ交換したクロスカブ110、乗らないとバッテリーも上がってしまいそう*4ですし。

菜華ラーメンの流れを汲むやまとラーメンさん

まんま菜華ラーメンなんですが、それもそのはず、かつては菜華ラーメンのお店でした。調べてみるとFC解消されて独立?されたようです。
時々無性に菜華(系)ラーメン食べたくなるので、神戸近辺で食べられるのはありがたいです。

これこれ、これですよ!

ちなみに麺2玉とか3玉も選べるんですが、白菜たっぷりでおっさんは1玉で満腹です。

*1:納車前チェック時

*2:エラー出ていないか

*3:表札の取付なんかにも使える強力なや~つです

*4:バッテリーが完全に上がってもキックでエンジン掛かるらしいですが・・・

クロスカブ110 リアタイヤ交換

クロスカブ110のリアタイヤの真ん中だけ減りました。
タンデムもするし、コーナーを攻めるようなバイクでもないので仕方ないですよね・・・。

台形に・・・

走行距離は約10,000kmで粘ればあと1,000kmくらいはイケるかなってところなんですが、いずれ変えないといけないし、ここをケチってもこのバイクライフ的にタイヤ交換の回数が1回減るかどうかすら怪しいので、交換することにしました。

 

チューブタイヤだと自分で交換される方もいらっしゃいますが、私はパワーや特殊工具の要る整備は基本プロにお任せする方針*1です。

昔からお世話になっているジャパンタイヤセンターさんへお願いしました。神戸からだと結構遠くて、何なら交換後の皮むきに貢献するくらいの距離なんですが、作業も丁寧だし安心できるんですよね。
新しい理髪店の開拓が苦手で、つい、いつもと同じ理髪店に行ってしまう心理にも近いような・・・(笑)

スタッフさんも緑のJA45に乗られてる!

代わり映えしないですが、純正装着のGP-5にしました。チューブは流用しようと思ってたのですが、相談して交換することに。
ほっとんどダート行かないけど、一応ダートも行けるで的な雰囲気を醸しつつ、オンロードでも不満無かったので同じのにしておきました。

ヒゲ付きピンピンの新タイヤっ!

自分で交換される方はこちら サイズは同じでもフロント用とリア用で違うので注意です。

チューブも忘れずに

 

*1:とはいえフロントはもしかしたらチャレンジするかも

次男坊と親子タンデムでライダーズカフェへ

急に気温が下がってまたしても天気の悪い3連休ですが如何お過ごしでしょうか。

さて、まだ暑くて晴天に恵まれた先週の話になるのですが、長男坊のテスト勉強の邪魔になるといけないので、次男坊をクロスカブ110の後ろに乗っけてライダーズカフェへ行って来ました。

六甲山トンネルから六甲北有料道路にかけては原付二種OKな貴重な有料道路です。三田や篠山方面はもちろん、北摂方面にも街中の渋滞ゾーンを避けてアクセスすることができます。
ただ、一部制限速度が70km/hなので110ccタンデムだと必死のパッチになりますが・・・💦

六甲北有料道路

やって来たのは豊野のライダーズカフェ、ライダーズインTRUSTさん。
青空の下、外で食べるランチは格別です。

人気のスポットです

こまめには休憩を入れるつもりだったのですが、あるタイミングで1時間と少し連続で走ったら次男坊がバイクに酔ってしまったようで、まずはソフトクリームでクールダウン。

走行1時間くらいのタイミングで「あと少しで到着するけど大丈夫?休憩する?」と聞いて「大丈夫」と返事くれてたのですが、あまりあてにせず一度休憩を挟めば良かったです。今回の親子タンデムの反省点です。

ソフトクリームを食す

お父ちゃんは新メニューの豊野バーガーをいただきました。おっさんのお腹は満腹になりました。

次男坊がハッシュドポテトを奪う(笑)

次男坊はそのあと(ソフトクリームのあと)ホットドッグを注文して、食べました。大人の昼ご飯としてはやや少ないかなというボリューム感ですが、軽食や子供にはちょうど良いサイズかなというところです。

トマト食べない*1くせにバジルドッグを注文する次男坊

帰りはマメに休憩を挟む目的も兼ねて、カフェ周辺のスポットを回りました。

野間の大けやき

こんな感じでタンデムベルト着用

原寸大の切り株模型 大きいですぞ

続いて一倉ダムへ

一倉ダムへ続く府道604号は長らく土日祝二輪通行止めで、行列のできるサイン会場*2だったらしいのですが、22年の8月から解除された*3と一倉ダムで出会ったトレーサー9乗りの熟練夫婦ライダーさん*4に教えてもらいました。

サンデーライダー念願の?一倉ダム

ダムカードもゲッツ

それまで次男坊とは近場での親子タンデムは時々してましたが、いきなり往復140kmの長距離でした。長距離にもかかわらず無事*5に目的*6を果たせました。

親子タンデムする時はお子さんの体力にも寄りますが、45分くらい毎に休憩をとった方がイイですね。
今回はマメに休憩を入れてたので後ろで寝てしまうことも有りませんでしたが、やはりタンデムベルトは有ると安心ですね。


*1:トマトはスタッフ(お父ちゃん)が美味しくいただきました

*2:いやらしい取り締まりスポット

*3:確かに標識が有りませんでした。古い地図やgoogleストリートビューには二輪通行止めの標識あり。

*4:タンデマーの奥さんは寝てしまうそうで、タンデムベルトされてました(笑)。

*5:酔ってしまったことを除く

*6:長男坊の勉強を邪魔しない&次男坊もお父ちゃんも楽しい

夏だ!祭りだ!クロスカブだ!

いやまあ、祭りとは全然関係ないんですけども。

先日、ある施設に長男坊と行く際に、車だと駐車場がアホ程混むので、バイクで行ったわけなんですが、駐輪場までバイクを押していかなければならないので軽いクロスカブ110をチョイスしました。

夏こそクロスカブ

改めて思ったのですが、やはり夏は小排気量車が快適ですな。

特にカブシリーズはバックボーンフレームのおかげでエンジンが遠くて排熱が上がってこないし、そもそも排熱自体が少ないです。
クロスカブ110(JA45)はさらにレッグシールドも有りませんから、きわめて涼しいわけですよ、これが!

夏はクロスカブに限る。

 

そんなこんなで、若干伸び悩んでいたクロスカブ110(JA45)の走行距離がついに1万km突破しました。

1万kmジャスト!

だいたいこの手のキリ番は見逃してしまうのですが、今回はおうち到着時点で1万kmまであと1kmほどだったので、ご近所をぐるぐる走らせてもらって、ぴったり1万kmの写真を撮れました。

4年で1万kmなので、世のカブ主様と比べると走っていないほうだと思いますが、最後のドラムブレーキ&スポークホイール仕様のカブなのでまだまだこれから大切に乗っていきたいと思ってます。

カブブームへの複雑な思い

スーパーカブ、クロスカブ、ハンターカブ・・・とカブシリーズ絶好調ですね。街中でもよく見かけるようになりました。

いつかはカブ主になってみたいとぼんやり思っていたところ、4年前にクロスカブがレッグシールドの無い旧CT110風にモデルチェンジしたのを機に買い求めました。
古いカブが好きな方なら当時でも旧CT110やボトムリンクサスのカブを選ばれたのかもしれませんが、わたしはお手軽さを重視して新しいカブを選びました。

出来れば人と違うバイクに乗りたい、マイノリティ全開で黄色ならそうそう人と被らないだろうと思って、黄色のクロスカブにしたんですが、数年で同じ黄色のクロスカブ110(JA45)も良く見かけるようになりました。こんなにカブが流行るとは思ってませんでしたYo!

う~ん、そうねぇ・・・

ちょっとしたブームみたいになってきて、ハンターカブも発売されて。

いや、カブシリーズが売れるのは良いことだと思うんですよ。パーツも各社から出て選択肢が増えるし、ネットに情報も増えますから。

最新のスーパーカブ110(JA59)とクロスカブ110(JA60)がABS規制に対応してディスクブレーキ&ABSが付いて、まさかのキャストホイールとチューブレスタイヤまで装着されたのは、やはり国内でも好調だからでしょうね。

4年前にクロスカブ110を買うときには、もしかしたらABS規制のタイミングでカブシリーズは国内販売を止めてしまうんじゃないかと、わりと本気で思ってました💦

コロナ禍からのアウトドア&バイクブームが逆に幸いした結果でしょうか。人間万事塞翁が馬ですな。

5~10年ほど前に遡ると、ツーリングに行ってもあんまりバイクとすれ違わなかったし、キャンプ場なんて予約無しで飛び込みで全然OKでしたから。今やキャンプ場は事前予約しておかないとダメで、雨天時に気軽にツーリング止めたいためにキャンプという訳にいかなくなりましたからね・・・。
おっさんの戯言なんでしょうけどね。

まあ、バイクが売れないとただでさえ高くなってきたバイク価格がさらに高くなって、高級な趣味になってしまうのは困るので、若者はどんどんバイクを買って乗ってくれたまえ(笑)

 

この漫画のおかげ?で、職場でバイクに乗らない若者から、カブ乗ってるんですって?なんて声掛けられるようになりました(笑)